FreelanceCFO’s blog

経済・投資・起業・ファイナンスのブログ

WITH コロナ時の投資をどう考えるべきか③

 

 

「WITH コロナ時の投資をどう考えるべきか①、②」でも記載したが、

 

WITH コロナ時の投資において、

 

生活スタイルがどのように変化していくか、

 

イマジネーションを膨らませる必要があると思う。

 

今現在、どのようなことが起こっているのか、

 

前回に引き続き整理してみる。

 

緊急事態宣言が出され、4月26日から5月31日までは、

 

「STAY HOME」の呼びかけのもと、大都市圏の中心地向かう人々は極端に少なくなった。

 

最近、携帯電話の位置情報を利用して、人々がどの場所の集中しているのかを

 

ニュースでよく解説しているのを見かけるようになった。

 

これはアプリケーションで、個人の行動をトレースしている

 

ことを意味する。

 

日本の場合、個人情報保護法により規制はあるものの、

 

今回のような新型コロナウィルス感染症の拡大など、

 

国家の危機に直面したことをきっかけに、

 

監視社会が導入される可能性がある。

 

ご存じの通り、韓国ではアプリケーションで、

 

感染者がどこのいるのかを全国民が見れるようになったおかげで、

 

感染症を上手に封じ込めている事例がある。

 

個人の行動をトレースされることについて、

 

賛成、反対の意見は様々だと思うが、

 

背に腹は代えられないことを踏まえれば、

 

監視社会が導入されるきっかけになる。

 

また、普及率が低いマイナンバー制度。

 

現時点での普及率は15%程度といわれている。

 

今後、政府が新型コロナウィルス感染症の拡大を原因として、

 

給与や所得が減少した人達に向けて、新たに追加で給付金を支払う、

 

社会保険料や税金を減額する、支払いを猶予するなどの政策が

 

追加で実施される可能性がある。

 

その場合には国民と役所の手続きを簡素化するために、

 

マイナンバーに登録することが前提条件になる可能性が高い。

 

マイナンバーの普及率が上昇し、個人の所得、社会保険の支払い状況、

 

税金の納付状況が一元管理され、結果として、

 

個人のお金の動きが国家によってトレースされ、管理される

 

ことが予想されよう。

 

以上を踏まえると、

 

今回の新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけに、

 

デジタルによる監視管理される社会のほうが

 

政府、役所、国民にとっては何かと楽で便利だし、

 

思い切った政策を打ち出しやすいとの論調になりつつある。

 

つまり、これをきっかけに国家による監視社会、管理社会が

 

到来する可能性が高くなっていると考えられる。

 

次回に続く・・・・